「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

ゲーム

FF16口パク?口の動きがリップシンクしてない理由はなぜか調査!

FF16口パク?口の動きがリップシンクしてない理由はなぜか調査!
Pocket

今回は「FF16口パク?口の動きがリップシンクしてない理由はなぜか調査!」と題してお送りしていきます。

2023年6月22日についに発売になる、FFシリーズ最新作「FF16」!

SNS上では、FF16の体験版をやったところ、キャラのセリフと口パクが全然合ってない気がするという口コミが多数見られました。

みなさん気づかれましたか?

そこで今回は、

  • FF16口パク?
  • FF16口の動きがリップシンクしてない理由

について徹底調査しましたのでご紹介していきます。

最後までどうぞご覧ください!

 

FF16口パク?

口パク(英語ではリップシンク)とは、音声と同期させて口元を動かすことですね。

FF16では、登場人物の台詞に同期して口のモーションを作成する技法を使っており、これがいわゆる「口パク」です。

その口パクに違和感があると感じた方が多くいるようです。

 

FF16口パク?:SNSの声

Twitterで見られた、FF16口パクに関するツイートを見てみましょう。

FF16の体験版、ストーリーはめちゃくちゃ面白そうだけど口パク合ってないのだけめっちゃ気になった
FF16、映像綺麗すぎて口パクと日本語合ってないのちょっと気になっちゃう…。
FF16、日本語音声は口パク合わないやつなんかな…?
FF16体験版めっちゃ面白かったけど、唯一プレイ中引っかかったのが日本語音声だとリップシンク(口パク)が合ってなくて違和感感じる

ゲーム内ではキャラクターは日本語を話しているけれど、その口元の動きと声が合っていないようです。

気にならない人もいるとは思いますが、FFシリーズファンとしては口パクも完璧なものであってほしいと思う方も多いと思います!

口の動きと日本語の音声が合っていないのは何か理由があるんでしょうか。

その解決策もあれば知りたいですよね。

次から紹介していきます。

 

FF16口の動きがリップシンクしてない理由

ここからは、FF16口の動きがリップシンクしてない理由を考えていきます。

 

FF16口の動きがリップシンクしてない理由:英語に合わせて作られている

FF16口の動きがリップシンクしてない理由の一つ目は、英語版に合わせて作られているので日本語と口の動きが合っていないということです。

公式も理由を公表しています。

それによると、「キャラの表情はフェイシャルキャプチャーで作られていて、英語版の俳優の声だけではなく顔の演技をデータ化して使っている」と説明しています。

ですので、口だけを日本語に合わせると違和感がすごいそうです。

また、ストーリーの舞台が中世ヨーロッパをイメージしたファンタジー世界なので、役者もヨーロッパ系を基準にしているんです。

洋画の吹き替え版を観るのと同じようなことだと思ってもらえれば、多少は気にならなくなると思います。

今回は俳優陣の表情を活かすためにリップシンクは実装されていません。

その分、キャラクターの表情が自然なのでのめり込める作品になっていると思います!

リップシンク以外の部分が最高だと、きっとリップシンクの違和感も少なくなると思います。

FF16の世界観をぜひ楽しみたいですね!

 

FF16口の動きがリップシンクしてない理由:作業量が多すぎて対応できなかった

次に考えられるFF16口の動きがリップシンクしてない理由は、作業量が多すぎて対応できなかったということです。

公式の発表によると、口だけを日本語の動きに合わせるAI処理を試みたそうです。

しかし、やはり口と表情との違和感がありすぎて無理だったそうです。

さらにそこから修正をかけようとすると、全て手作業で修正することになり、作業量が莫大なものになるため諦めたようです。

また、声を日本語版声優でやったとしても、キャラクターの骨格から違う上、表情や身振り手振りがどうしても日本風になってしまうとのこと。

そうなると、FF16の世界観ではどうしても浮いてしまいゲームに対する没入感も削がれてしまいます。

ビジュアルがリアルだからこそ、修正をかけてしまうと途端に違和感が出てしまうんですね。

過去のFFシリーズでは、FF7のリメイク版が発売されて話題になりました。

FF7リメイクでは、「自動リップシンク生成システム(HappySadFace)」という技術を導入されたんです。

この「自動リップシンク生成システム」とは、音声データとテキストを参照しデータを入力して、リップシンクアニメーションを再生するというものです。

この技術により、手作業でリップシンクモーションを作らなくても、言語に合わせて大量のリップシンクを作り上げることができたようです。

実際にFF7リメイクでは、日本語、英語、フランス語、ドイツ語に合わせて、同じセリフでも各国の言語に合わせた異なるリップシンク動画が公開されています。

そのような過去があるので、今回のFF16もいずれは改良されるのかもしれません。

今回はあくまでも、PS5との独占契約販売に合わせて制作をされてきたからこそ、リップシンクに関しての問題は取り組めなかったんでしょうね。

でもその分、それ以外のストーリー性やアクション性などの部分にはより工程を増やして作られています!

リップシンクにこだわらず、FF16の魅力を思う存分楽しみたいですね!

 

FF16口の動きがリップシンクしてない理由:解決策は?

FF16口の動きとリップシンクを合わせることはできるのか調べてみましたが、残念ながら有効な解決策は見つかりませんでした。

一つだけ考えられるとしたら、音声を英語に設定することです。

そうすれば違和感はなくなります。

設定で言語の切り替えをして、「英語音声+日本語字幕」にしてみてください。

リップシンクの違和感が相当気になる方や、英語音声でプレイしても良いという方はぜひ試してみてください!

 

まとめ

ここまで「FF16口パク?口の動きがリップシンクしてない理由はなぜか調査!」と題して、

  • FF16口パク?
  • FF16口の動きがリップシンクしてない理由

についてお送りしてきました。

いかがでしたか?

リップシンクしていないことは、公式も認識していてその理由は明確なものでした。

いつか修正されることを願いつつ、今はFF16の世界観を楽しみましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。