「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

マイクラ

マイクラ・エンダーマンの元ネタはスレンダーマン?名前の由来や都市伝説についても調査!

マイクラ・エンダーマンの元ネタはスレンダーマン?名前の由来や都市伝説についても調査!
Pocket

今回は「マイクラ・エンダーマンの元ネタはスレンダーマン?名前の由来や都市伝説についても調査!」と題してお送りしていきます。

発売から数年経っても不動の人気があるマインクラフト(マイクラ)!

たくさんの小ネタがあって、調べるのも面白いですよね。

そこで今回は、

  • マイクラ・エンダーマンの元ネタはスレンダーマン?
  • マイクラ・エンダーマンの名前の由来は?
  • マイクラ・エンダーマンの都市伝説

について徹底調査しましたので紹介していきます。

エンダーマンの謎がスッキリ解けると思いますので、最後までぜひご覧ください!

 

マイクラ・エンダーマンの元ネタはスレンダーマン?

マイクラ・エンダーマンの元ネタを紹介する前に、エンダーマンの特徴をお伝えしていきます!

 

マイクラ・エンダーマンの元ネタはスレンダーマン?:エンダーマンの特徴は?

エンダーマンは、ジ・エンドから来た中立的Mobです。

その見た目はとっても特徴的で、背が高く黒色です。

長い腕と脚がありスリムな人のような形で、その身長は約3メートルと言われています。

目だけが白く光っていて、とても不気味な雰囲気がします。

プレイヤーがエンダーマンに照準を合わせると急に敵対的になり、口が大きく開きます!

エンダーマンには固有能力があり、特定のブロックを手に持って移動することができます。

その様子から、「恐怖の引っ越し業者」なんて言われているんです。

他にも、瞬間移動をする能力があります。

プレイヤーと目が合い、プレイヤーが視線を外した途端に瞬間移動をしてプレイヤーの背後に回るという習性を持っています!

めちゃくちゃ怖いですよね。

さらに、瞬間移動の能力を駆使し、プレイヤーからの飛び道具での攻撃を回避することができます。

ですので、矢や雪球などの飛び道具でエンダーマンに立ち向かっても、その攻撃が当たることはありません。

唯一、弓のエンチャント「フレイム」等によって炎上効果が足された火矢だけが攻撃力があるようです。

敵Mobの中では結構強い方で、油断してボコボコにされた方もいるんじゃないでしょうか?

ただ、プレイヤーの方からアクションを起こさない限りは襲ってこないので、あくまでも中立的Mobに位置付けられているんですね。

エンダーマンの怖さはみなさん痛感されているようです!

エンダーマン恐すぎワロタwwwwこわwwwこわ・・・こわい。マイクラ辞めたくなるレベルで恐い・・・引っかかるところある地形でエンカウントしたからよかったもののあれがなかったら死んでいた・・・・・

最近ちょっとマイクラやってんですけど、敵が怖くて勝てなくてこわい…エンダーマン怖すぎませんか!?!?!?

マイクラ、エンダーマンだけはずっと苦手意識抜けそうにない ゲーセンのぬいぐるみでも目が合うと一瞬やべってなっちゃう

なかなか特徴的で、一度見たら忘れられないキャラクターであるエンダーマン。

次から、その元ネタを紹介していきます!

 

マイクラ・エンダーマンの元ネタはスレンダーマン?:恐怖のスレンダーマン

マイクラ・エンダーマンの元ネタは、「スレンダーマン」だと言われています!

スレンダーマンって知っていますか?

スレンダーマンは、アメリカのコメディウェブサイトで2009年に開催された「超常現象的画像」を作るという趣旨のコンテストで生まれた架空のキャラクターです!

黒い背広を着て、細身で異常に背が高いのが特徴です。

エンダーマンと同じですね!

スレンダーマンの見た目の画像はこんな感じです。

スレンダーマンは、誰かをストーカーのように追いかけたり、連れ去ったりするんです。

特に子どもが狙われるようです。

怖すぎるキャラクターですね・・・

見た目やその行動からも、エンダーマンの元ネタはスレンダーマンだということに確信が持てます!

 

マイクラ・エンダーマンの名前の由来は?

マイクラ・エンダーマンの名前の由来は、元ネタである「スレンダーマン」だと思われます!

生息地の「ジ・エンド」の意味も含まれているんじゃないでしょうか?

特徴的な見た目ですので、一緒に名前もすぐ覚えてしまいますね!

 

マイクラ・エンダーマンの都市伝説

では次に、マイクラ・エンダーマンの都市伝説を探っていきます!

元ネタであるスレンダーマンにも都市伝説は存在しますが、エンダーマンにも都市伝説があるんです。

マイクラ・エンダーマンの都市伝説は、地下の血みどろ口裂け番人「デッドロックエンダーマン」です!

詳しく説明していきます。

岩盤で構成されている、なんとも不気味な怪物の噂を知っていますか?

その岩盤に見える怪物は、岩盤のある地下深くに生息しています。

地下深く岩盤を掘ったり、一帯を整地しているとその存在を静かに現します。

普段通り採掘していると、ふとした瞬間に視線を感じます。

寒気がして視線を感じた先に目をやると、岩盤の模様をしたエンダーマンのような怪物が遠く離れた場所からこっちを見ているんです!

目が合ってしまうと、強烈な勢いで追いかけてきます!

その追いかけてくる姿は本当に恐怖で、全身に鮮血を浴びているんです。

その姿はエンダーマンのようですが、手足は全て鋭い刃物になっています。

さらに恐怖心をかりたてるのは、胴体まで大きく引き裂かれた口と、むき出しの歯です!

この生物がなぜ地下に生息し、何の目的で追いかけてくるのかはわかっていません。

プレイヤーの恐怖を煽る生物として開発されたMob「デッドロックエンダーマン」。

遭遇したら見つからないように全速力で逃げてください!

 

まとめ

ここまで「マイクラ・エンダーマンの元ネタはスレンダーマン?名前の由来や都市伝説についても調査!」と題して、

  • マイクラ・エンダーマンの元ネタはスレンダーマン?
  • マイクラ・エンダーマンの名前の由来は?
  • マイクラ・エンダーマンの都市伝説

についてお送りしてきました。

いかがでしたか?

恐怖のMob、エンダーマン。

その都市伝説であるデッドロックエンダーマンは、できれば遭遇したくないMobですね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。