今回は「マイクラ・ジョニーの元ネタ何?ヴィンディケーターに名札をつけると狂暴化するのにモデルはあるか調査!」と題してお送りしていきます。
老若男女問わず大人気のマインクラフト(マイクラ)!
その裏ネタや都市伝説を知っていますか?
この記事では、マイクラ・ジョニーにスポットを当て、
- マイクラ・ジョニーの元ネタ何?
- ヴィンディケーターに名札をつけると狂暴化するのにモデルはあるか調査
について徹底調査しましたので紹介していきます。
最後までぜひご覧ください。
この記事で書かれている内容
マイクラ・ジョニーの元ネタ何?
82日目 ジョニー
ほとんどのMOBに攻撃するようになった凶暴なヴィンディケーター。能力は変わらない。 pic.twitter.com/3hcro644AA— ♧スズクン♧ (@nTEegYqm0NWUpaO) April 16, 2020
マイクラ・ジョニーを知っていますか?
まずはそのキャラクターを紹介していきます。
マイクラ・ジョニーの元ネタ何?:ジョニーの正体とは?
これは、ついに改心して農業を始めたマイクラのヴィンディケーターさんです pic.twitter.com/jmVSnFiape
— 🐻白くまさん🐱 (@abc_kuma1025) June 2, 2022
マイクラ・ジョニーは、自然に存在するキャラクターではありません。
マイクラ・ジョニーは、ヴィンディケーターに「Johnny」という名札を付けて狂暴化させた姿です!
ヴィンディケーターは、鉄の斧を装備している邪悪な村人です。
森の館に生息していて、館の使用人のような見た目をしています。
他の邪悪な村人と違い、「ふんふんっ」といった気合の入った声を出します。
相手を見つけると装備した斧を振りかざして襲ってきます。
攻撃する相手は、村人とプレイヤーです。
それ以外の相手には攻撃しないんです。
その理由を調べたところ、はるか昔に村人からいじめを受けたことがきっかけだという噂が見つかりました。
真相は謎です!
マイクラ・ジョニーの元ネタ何?:ある映画が元ネタだった!
皆様おはようございます☀
先日こちらでも投稿した動画の後半部分に
ピリジャーとヴィンディケーターを部下と上司に
見たてた編集を施してみました🎦昔こんなCMがあった気が・・・🤔
それでは本日もどうぞ良い一日を♬#マインクラフト#Minecraft#マイクラ pic.twitter.com/uLdLnOo6mT
— アンナ@アンナビch🧭 (@Anna_GAMEch) February 16, 2021
マイクラ・ジョニーは、ヴィンディケーターに名札を付けて狂暴化させた姿です。
一度狂暴化すると、周囲にいるプレイヤーやMobに対して攻撃するようになります!
狂暴化させるためには「金床」と「名札」が必ず必要です。
そして付ける名前も、「Johnny」以外だと効果はありません。
金床を使って名札の名前を「Johnny」に変更し、その名札を使ってヴィンディケーターに名前を付けることで、Mob殺しのヴィンディケーターを生み出すことができるんです!
そして、このジョニーには元ネタがあることが分かりました!
どうやら、映画「シャイニング」が元ネタだということが発覚しました!
「シャイニング」という映画を初めて聞いたという人もかなり多いと思います。
この映画は、1980年アメリカのワーナー・ブラザースから公開されたサイコロジカルホラー映画です。
原作は1977年に発売された小説だそうです。
スタンリー・キューブリック監督が映画化を手がけ、80年代の傑作ホラー映画と称されているんです!
映画史に残る数々の名シーンや、多くの謎を残す作品として語り継がれてきました。
ホラー映画ファンの方はご存知かもしれませんね!
様々なところからネタを取ってくるマイクラの開発者は本当にすごいですよね!
どうしてこの「シャイニング」が、マイクラ・ジョニーと関係があるんでしょうか?
詳しい話は次で説明していきます。
ヴィンディケーターに名札をつけると狂暴化するのにモデルはあるか調査
【マイクラ豆知識】
ヴィンディケーターは”Johnny”と名付けるとほぼすべてのモブを攻撃するようになるけど…実はこれは”Johnny”というNBTタグで管理されている!
(つまりこれをコマンドでfalseにすれば、たとえ”Johnny”と命名されていても他のモブを襲わなくなる!!) pic.twitter.com/lm4CDTGMmd
— すずめくん (@FartherSuzume) April 5, 2023
ヴィンディケーターに名札をつけると狂暴化する元ネタは、「シャイニング」という映画だということが判明しました!
この映画の中にモデルがあるようなんです。
それは、登場人物の「ジャック」です。
映画のあらすじは、とある閉鎖されたホテルに作家志望のジャック一家が管理人としてやってきます。
そのホテルは実は過去に、管理人が家族を惨殺するという事件が起こっていたんです。
ジャックたちはそのホテルで様々な怪奇現象に遭遇します。
そうするうちにジャックは精神が蝕まれていき、自分の家族を惨殺しようとする・・・というストーリーです。
そのジャックが、斧でドアを壊して「ジョニー登場~!」と言うシーンが非常に有名なんです!
どうやらそこからマイクラ・ジョニーが来ているようです。
ですのでヴィンディケーターに名札をつけると狂暴化するには、「斧」がないと成り立たないんです。
「ジョニー登場~!」と言っている有名なシーンがこちらです。
モータルコンバット プチ英語講座
モーコンXのジョニーのフェイタリティ 「Here’s Johnny」
元ネタは映画 シャイニングの超有名シーン
さらに詳しく言うと元々はアメリカのテレビ番組 The Tonight Showの司会ジョニー・カーソンを迎える時のナレーション(さあ、ジョニーのおでましだ!)なのです pic.twitter.com/b2xhGRC3wY— meteo 1988 (@Meteo1988) July 23, 2019
一度見たら忘れられないんじゃないかと思うほど、インパクトが強いですよね!
またSNS上では、ジョニーから斧を取り上げたらどうなるのか検証している口コミがありました。
ジョニーから斧を取り上げると、その名前は特に関係なくなります。
ジョニーという名前の単なる危ない人です。
斧を持つと狂暴化するので、映画「シャイニング」のネタだということが納得できます!
まとめ
最近はフォロワーさんのレルムズに入り浸ってマイクラしてます☺️
昨日はYouTubeで見つけたログハウス建築をちょっとアレンジして作りました😄
中には、大好きなヴィンディケーターが暮らしてます🥰#自由すぎるエンジョイクラフト
#我らネザーリスキル組
#マイクラ #Minecraft pic.twitter.com/pWQFFkjsL3— さぶまりん@気まぐれ投稿 (@sabumamob4029) January 29, 2023
ここまで「マイクラ・ジョニーの元ネタ何?ヴィンディケーターに名札をつけると狂暴化するのにモデルはあるか調査!」と題して、
- マイクラ・ジョニーの元ネタ何?
- ヴィンディケーターに名札をつけると狂暴化するのにモデルはあるか調査
についてお送りしてきました。
いかがでしたでしょうか?
ジョニーの元ネタは、有名な昔のホラー映画だということがわかって驚いた方も多いかもしれません。
小ネタや都市伝説の多いマイクラ。
本当に面白いですよね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。