エンタメ

セブチのペンミ最低限の持ち物一覧は?チェックリスト付でご紹介!

セブチのペンミ最低限の持ち物一覧は?チェックリスト付でご紹介!
Pocket

セブチのペンミがもうすぐですね!

「SEVENTEEN 2022 JAPAN FANMEETING ‘HANABI’」では、カラットを楽しませることをたくさん考えてくれているのでしょうか!

ワクワクしますね♪

実際行くにあたって、何を持って行けばいいのかな?

そう思われる方に、今回は「セブチのペンミ最低限の持ち物一覧は?チェックリスト付でご紹介!」と題して、

  • 最低限これだけは持って行くべき持ち物の一覧
  • あれば便利な持ち物一覧
  • 持ち物チェックリスト

をお伝えしていきたいと思います!

ぜひ読んでいってくださいね♪

 

セブチのペンミ最低限の持ち物一覧は?

セブチのペンミに最低限必要な持ち物について紹介していきます!

セブチのペンミに最低限必要な持ち物
①チケット
②FC会員証
③写真付き身分証明書
④お財布

 

チケット

まずは今回の公演チケットは必ず必要です!!

こちらは自分で引き換えておく必要があるので、忘れずに発券しておきましょう!

チケット発券は、各公演日の開演時刻までではありますが、Loppiの混雑や故障などでスムーズに引き換えられないなんてこともあります。

そんなことあったら、困っちゃいますね。

特に当日になって会場周辺で引き換えようと思ったのに、引換できる店舗がなくてチケットが発券できない…公演に間に合わない!?

なんてことがあったら最悪ですよね。

当日はグッズを買ったり何かと忙しいのもありますし、何よりペンミに集中するためにも、前日までには確実にチケットを手元に置いておくようにしましょう♪

参考までに、発券できる場所を書いておきますね!

  • ローソンで入金した申込み:ローソンで発券
  • ミニストップで入金した申込み:ミニストップで発券
  • クレジットカードでweb決済した申込み:ローソン・ミニストップどちらでも発券可能

※ローソンとミニストップ以外のコンビニでは発券できないので要注意ですね!

 

FC会員証

  • SEVENTEEN Japan official fanclub “CARAT”会員の場合は、 “CARAT”の会員証
  • SEVENTEEN Japan CARAT mobile “カラモバ”会員の場合は、”カラモバ”デジタル会員証

こちらも忘れずに♪

 

写真付き身分証明書

顔写真付き身分証明書:1点

【身分証明書になるもの】

顔写真付き学生証/パスポート/顔写真付き住民基本台帳カード/顔写真付きマイナンバーカード/運転免許証/顔写真付きクレジットカード/在留カード(外国人登録証明書)

こちらの7点の以外には認められないとのことですので、どれか1つ、必ず用意しておきましょう!

コピーはダメ、期限切れもダメ。

期限切れってよく見ないと気づかなかったりするので、ちゃんと見ておきましょうね!!

 

お財布

グッズを買ったり、交通費を出したりするのに色々必要だったりしますね♪

お財布はポケットに入れられるくらいコンパクトにする、という人もいるようですよ♪

 

セブチのペンミあれば便利な持ち物一覧は?

ここからはあると便利な持ち物を紹介します。

でも、絶対になければならないものではないです。

グッズはあればより楽しめるといったもので、なくても十分楽しめますよ!

それより重要なのは、

まずは元気!

ワクワクする気持ちはわかりますが、前夜は寝不足にならないように元気を充電して行きましょう!(笑)

あとは楽しむ気持ち!

せっかくのペンミですから、存分に楽しみましょう!

あれば便利な持ち物一覧
ペンライト
ペンライト用の電池
うちわ
タオル
双眼鏡
グッズを入れる大きめのバッグ
セブチのグッズ
飲み物
モバイルバッテリー(充電器)

 

ペンライト

通称カラット棒は、なくても楽しめますが、あればさらに気持ちも盛り上がりますよね♪

こちらは偽物などもあるようなので、公式のものを買うのがおすすめです!

ペンミ当日にも販売がありますよ!

【販売されるもの】

  • SEVENTEEN OFFICIAL LIGHT STICK VER.2
  • BATTERY(単4電池 4本セット)

 

ペンライト用の電池

カラット棒本体を購入しても、電池は別売りなので、予め用意しておいても良いかもしれません。

またカラット棒は電池の消耗が激しいので、念のため予備の電池があると良いですね!

【カラット棒に必要な電池】

  • 単4電池:3本

※本体に入れる分+予備分が必要な場合は6本ですね!

 

うちわ

自作のうちわより、販売されているグッズの個人うちわを持っている人が大半という印象のようです。

あまり高く掲げると迷惑がかかるので、うちわは胸のあたりに持って応援しましょう!

 

タオル

公式グッズのメンバー個人タオルを肩にかけて楽しんでいる人も多いみたいです。

ただ、ペンライトのみの人もいるので、なくても大丈夫ですよ!

 

双眼鏡

遠い席だれど、推しを見たい!という時に双眼鏡は便利ですね。

ただ最近は、撮影機能がついた双眼鏡で盗撮するなんてことが多くあるということで、チェックが入ることもあるとか。

普通の双眼鏡であれば何も問題ありません!

必要な人は持っていきましょう♪

 

グッズを入れる大きめのバッグ

購入したグッズを入れるために大きめのバッグが必要な場合があります!

公式グッズのバッグを買って、そこに入れる人が多いですよ♪

 

セブチのグッズ

セブチは公式から出てる以外のグッズを、応援グッズにしてはいけません。

公式で事前に購入したものなどを持って行きましょう♪

 

飲み物

喉が渇くこともあると思うので、お茶や水を持っていると安心ですね♪

 

モバイルバッテリー(充電器)

スマホの充電は、欠かせないですよね。

必要な方は持って行ってくださいね!

 

セブチのペンミ最低限の持ち物一覧チェックリスト!

今回紹介した持ち物一覧のチェックリストはこちらです!

チェック欄 セブチのペンミに最低限必要な持ち物
①チケット
②FC会員証
③写真付き身分証明書
④お財布
チェック欄 あれば便利な持ち物一覧
ペンライト
ペンライト用の電池
うちわ
タオル
双眼鏡
グッズを入れる大きめのバッグ
セブチのグッズ
飲み物
モバイルバッテリー(充電器)

 

まとめ

今回は「セブチのペンミ最低限の持ち物一覧は?チェックリスト付でご紹介!」と題して、

  • 最低限これだけは持って行くべき持ち物の一覧
  • あれば便利な持ち物一覧
  • 持ち物チェックリスト

を紹介してきました!

いかがだったでしょうか?

最低限の持ち物だけあれば大丈夫、と思うと少し安心しますね♪

いよいよ間近に迫ったセブチのペンミ、「SEVENTEEN 2022 JAPAN FANMEETING ‘HANABI’」!

万全の準備をして、当日は楽しみましょう♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。