ゼルダの伝説

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム前作やってないけどプレイできる?ブレスオブザワイルドとの繋がりを徹底調査!

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム前作やってないけどプレイできる?ブレスオブザワイルドとの繋がりを徹底調査!
Pocket

今回は「ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム前作やってないけどプレイできる?ブレスオブザワイルドとの繋がりを徹底調査!」と題して、

  • ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム前作やってないけどプレイできる?
  • ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムブレスオブザワイルドとの繋がりは?

について調査していきたいと思います!

2023年5月12日(金)発売のティアーズオブザキングダム、通称「ティアキン」ですね!

今一番話題になっているゲームと言っても過言ではありません。

ブレスオブザワイルドの続編であり、前作をやっていない人からしたらブレワイもする必要があるのか気になるところですよね。

ここではそんな方に向けてティアキンとブレワイの繋がりなどを調べていきたいと思います!

興味のある方は是非最後まで見ていってくださいね!

\売れてる1位はパッケージ版/

\今すぐダウンロード版を購入する/

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム前作やってないけどプレイできる?

では早速見ていきましょう!

新作が出るたびにかなり話題を呼んでいるゼルダの伝説ですが、ティアーズオブザキングダムは今までよりも特に注目されています。

というのも、ティアーズオブザキングダムの前作であるブレスオブザワイルドがかなり好評であり、大成功をおさめた為です。

実際、ティアキンはブレワイの続編というストーリーであるのも大きいですね!

となると、ブレワイをプレイしておかないとストーリーに追いつけなくなってしまうのでは?という疑問も浮かびます。

しかし、結論から言うと前作をやっていなくても大丈夫です!!

まあ実際はティアキンが発売され、実際にプレイしてみなければ分からない…というのもありますが…。

今まで発売されたゼルダの伝説でも、「前作をやっていないとダメ」なんてことはありませんでした。

実際、前作の続編である作品は今までも何度か発売されてきました。

そちらをまずは見ていきましょう!

 

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム前作やってないけどプレイできる?:続編として発売された過去作

ここでは2つ見ていきたいと思います!

さっそく見ていきましょう♪

 

ムジュラの仮面

まず代表的なものとして、「ムジュラの仮面」が挙げられます。

ムジュラの仮面は時のオカリナの続編であり、主人公リンクは同一人物となっています。

時のオカリナといえば今でも不朽の名作と言われ続け、その続編となるムジュラの仮面は今作同様かなりの期待が寄せられていました。

しかし、時のオカリナに続きムジュラの仮面もかなりの大成功、今でも名作と言われ続けている作品です。

肝心のストーリーですが、ムジュラの仮面はそもそも舞台がパラレルワールドとなっているんです。

ゼルダの伝説といえば「ハイラル」を舞台とした物語ですが、ムジュラの仮面は「タルミナ」を舞台としたものとなっています。

登場人物も前作とは同じ見た目で全く違う人物であることがほとんどであり、ストーリーも全く違う物語。

そんな、かなり特殊な作品と言えます。

そのため、時のオカリナをやっていなくても楽しめるのがムジュラの仮面でした。

しかしこれだけでは参考するにも難しいですよね^^;

あと一つ見ていきましょう!

 

夢幻の砂時計

次に見ていくのが「夢幻の砂時計」です。

こちらもムジュラの仮面同様、風のタクトの続編であり主人公リンクは同一人物です。

風のタクトは発売同時、今までのゼルダの伝説にないアニメ調タッチで多くの反響を呼んだ作品でした。

賛否両論があり、アニメ調の「トゥーンリンク」が苦手でそもそもプレイしていないという方も多いようです。

その続編として発売されることになったのが夢幻の砂時計。

しかし、人気が無ければ続編が発売される事はありません!

夢幻の砂時計もまた多くの期待の中で発売された作品の1つなんです。

しかし風のタクトはゲームキューブ、夢幻の砂時計はDSでの発売だったため、当時は最新機器を買わなければプレイできないという状況でした。

それもあってか、当時は新品のソフトが1000円未満で販売されることもしばしば…。

しかしこちらもストーリーは完全に別物。

大海原での冒険は一緒であるものの、風のタクトとは全く違っているため風のタクトをプレイしていなくても楽しめる作品です。

ただ、こちらはストーリー以前の問題や操作性に対する問題が多く浮上していました。

しかし、どちらの作品も前作をやっていなくてもプレイできるという共通点はあります。

そのため、ティアキンも同じようにブレワイをやっていなくてもプレイ可能ということです!

\今すぐティアキンを購入する/

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムブレスオブザワイルドとの繋がりは?

次にブレスオブザワイルドとティアーズオブザキングダムの繋がりも見ていきたいと思います!

まず、ティアキンとブレワイは同じ土地、地形が登場します。

登場人物にも見知った顔がいて、かなり繋がりは濃いと思われますね。

ブレワイの続編であることは発表されていますが、何年後なのかまでは発表されていません。

しかし共通の登場人物を見ると2~3年後か、遅くても5~6年後くらいなのではないかと言われています。

ではティアキンにはブレワイのどのキャラが登場するのか?

こちらも見ていきましょう!

 

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムブレスオブザワイルドとの繋がりは?:同じ登場人物

ブレワイに登場し、かつ発売前から登場することが発表されていたキャラを紹介していきたいと思います!

 

リンク

お馴染みの主人公、リンク。

ブレワイでは近衛の家系に生まれ、100年の眠りにつく前はゼルダ姫お付きの騎士でした。

ブレワイの時と比べるとかなり凛々しくなっていて、「正統な騎士」というより「放浪剣士」って感じがしますよね!

年齢にすると20歳前後とかそれくらいでしょうか?

ゼルダの伝説で最年長のリンクかもしれませんね!!

 

ゼルダ

続いてハイラル王国の姫、ゼルダ。

かなり短く髪を切っていますね!

歴代のゼルダ姫の中でもショートカットの姫は初であり、ブレワイ同様ズボンを履いているのも特徴的です。

ブレワイでは自分の無力感に嘆いていましたが、ティアキンでは少し自信が芽生えている様子でした!

 

ルージュ

続いてゲルドの族長、ルージュ。

ブレワイでは先代族長である母を幼くして亡くしたため、幼いながらに族長としてゲルド族を率いていました。

とても長いロングヘアーが特徴的でしたが、ティアキンではバッサリと切っています!

元々しっかりした女の子でしたが、ティアキンでは凛々しいお姉さんになっていますね。

ゼルダの伝説お馴染みの悪役、ガノンドロフはゲルド出身であり、ゲルドの現族長であるルージュには期待大です!

 

シド

お次はゾーラ族の王子、シド。

彼はブレワイでの主要人物である英傑、その1人である「ミファー」の実の弟です。

「最高だゾッ!」と常にリンクを褒めてくれたり、とても明るくて優しい好青年ですね!

姉の形見である武器を使用しており、ブレワイとは違った姿もトレーラー内では発見されていました。

こちらもティアキンでどのようになるのか楽しみですね!

 

チューリ

最後はリト族の少年、チューリ。

ブレワイではまだ幼く、父親の言葉を真似ていたりとても可愛らしい姿でした。

チューリの父親であるテバはリンクと共に活躍したこともあるのですが、今作で登場が明らかにされているのは息子のチューリのみ。

まだ少年といえど、ブレワイの時と比べたらかなりの成長が見られます!

ブレワイではリンクの腰元までしかないほど小さかったチューリの成長が楽しみですね!

\ブレワイからイッキに遊ぶ!/

まとめ

今回は「ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム前作やってないけどプレイできる?ブレスオブザワイルドとの繋がりを徹底調査!」と題して、

  • ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム前作やってないけどプレイできる?
  • ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムブレスオブザワイルドとの繋がりは?

についてお届けいたしました!

結論としては前作をやっていなくてもプレイできますが、ブレワイとの繋がりが濃いのも事実です。

そのためブレワイをやっていればより一層楽しめるかもしれません!

ですが、今までのゼルダの伝説は前作のプレイ経験関係なく楽しめるものでしたので、ティアキンもそのようになると思いますよ♪