ゼルダの伝説

ゼルダの伝説ティアキンダウンロード版とパッケージ版の違いは?どっち買うべきか徹底調査!

ゼルダの伝説ティアキンダウンロード版とパッケージ版の違いは?どっち買うべきか徹底調査!
Pocket

この記事では、「ゼルダの伝説ティアキンダウンロード版とパッケージ版の違いは?どっち買うべきか徹底調査!」と題してお届けしていきます。

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムは、2023年5月12日発売!

ニンテンドーSwitchで発売されます。

ダウンロード版とパッケージ版がありますが、どちらを買うべきか悩んでしまいますよね。

そこで今回は、ダウンロード版とパッケージ版の違いやメリット・デメリットを解説。

ゼルダの伝説ティアキンのダウンロード版とパッケージ版、どっち買うことに決めた人が多いのか調査していきます!

最後まで見て行ってくださいね!

\売れてる1位はパッケージ版/

\今すぐダウンロード版を購入する/

この記事で書かれている内容

ゼルダの伝説ティアキン:ダウンロード版とパッケージ版どっち買う?

ゼルダ、パッケージ版で買うかダウンロード版で買うか一生悩んでる

ティアーズ、ティアキン、TOTKとも呼ばれる『ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム』。

待望の新作であり、続編でもあるので期待が高まりますね!

パッケージ版とダウンロード版をどっちを買う人が多いのか、調査しました。

 

ゼルダの伝説ティアキン:ダウンロード版派

0時から遊びたいからダウンロードにした!
壊れた時のショックが激しいからダウンロード版にした…
カタログチケットで買った

 

ゼルダの伝説ティアキン:パッケージ版派

やっぱりパッケージ版が好きだから、パッケージ版一択。
SDカードの容量無いからパッケージ版にした!

 

ゼルダの伝説ティアキン:ダウンロード版・パッケージ版悩んでる派

ダウンロード版にするならSDカードも新しくしないといけない…
パッケージ版欲しいけど、カードの入れ替えが面倒で悩む…

 

中には、ダウンロード版で0時からやるけれど、パッケージ版も購入しているという”両方買い”の意見もありました。

ニンテンドースイッチの売れ筋ランキングで見ると、ダウンロード版よりもパッケージ版の方が圧倒的に人気のようです。

\今すぐパッケージ版を購入する/

ゼルダの伝説ティアキン:ダウンロード版のメリット・デメリット

次に、ダウンロード版・パッケージ版のメリットとデメリットも見て行きましょう。

実際にどちらが自分に合っているのか考えながら見てみてくださいね!

最初にダウンロード版からお伝えしていきます。

 

ゼルダの伝説ティアキン:ダウンロード版のメリット

まずはダウンロード版のメリットです。

 

発売日の0時から遊べる

ダウンロード版は、発売日の0時から遊べることが大きな利点です。

特に待ちに待った作品であればあるほど、他の人のプレイ情報を見る前に、いち早く楽しみたいですよね。

一刻も早く遊びたい人にはおすすめです。

 

ゲームソフトのカードを入れ替える必要がない

色々なソフトを並行してやりたいような場合、いちいち差し替えるのが面倒ですよね。

ダウンロード版ではそのような手間がないので、楽です。

家の外でも複数のソフトで気軽に遊べますね!

 

ゲームソフトの紛失、故障の心配がない

ダウンロード版は、ゲームソフトを失くしてしまったり、故障で遊べなくなってしまうというトラブルとは無縁です。

 

ロード時間が短い

パッケージ版に比べて、ダウンロード版の方がロード時間は短くて済みます。

ゲーム途中でのダウンロードに長く時間がかかるといったことが無くなります。

 

2台のSwitchで遊べる

ダウンロード版は、2台までSwitchにダウンロードできます。

やり方によっては同時にプレイすることも可能。

兄弟でプレイしたい場合などは、便利ですね。

\今すぐダウンロード版でプレイする/

ゼルダの伝説ティアキン:ダウンロード版のデメリット

次にデメリットも紹介します。

 

遊び終わっても売れない

ダウンロード版は、ソフトが無いので売ったりすることはできません。

 

ゼルダは容量が多いので、SDカードが必要

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムに必要な容量は、14.4GB。

『スプラトゥーン3』は5.8GBだったので、容量が大きいことが分かります。

ニンテンドースイッチ本体に保存できる容量は、 32GB。

他にもゲームをいくつか入れている人は、SDカードが必要になります。

快適にたくさんゲームをやりたいなら、最初に買うSDカードの容量は大きいものがおすすめ!

買い直すのは手間もかかるし、コスパも悪くなります。

\AmazonおすすめのSDカード/

ゼルダの伝説ティアキン:パッケージ版のメリット・デメリット

次にパッケージ版のメリット・デメリットもお伝えしていきます!

 

ゼルダの伝説ティアキン:パッケージ版のメリット

パッケージ版のメリットから見て行きます。

 

コレクション性が高く、喜びを感じやすい

パッケージ版のイラストも素敵なので、手元に置いておきたいと思う人は多いようです。

また、店舗に行って買って帰ってくる時のワクワク感も好きという意見も多かったです。

パッケージ版を手にすることで、『ゼルダの伝説を買ったぜ!』という気持ちが高まるでしょう。

 

SDカードを購入する必要がない

パッケージ版の場合は、SDカードを別途、購入する必要はありません。

ある意味節約できますね。

 

すぐに遊べる

買って帰れば、すぐに遊べます。

ダウンロードする必要がないのは、楽なところ。

ダウンロード版は最初にダウンロード時間がかかるので、なかなか始まらないとヤキモキする場合があります。

 

ゲームソフト本体を売れる

遊び終わったら、売ることができます。

いろんなゲームを遊びたい場合は、クリアして売って、次のをプレイする資金に充てることができますね。

\在庫残りあとわずか/

ゼルダの伝説ティアキン:パッケージ版のデメリット

次にデメリットです。

 

ゲームソフトを失くしたり、壊れたりする可能性がある

ゲームソフトは小さいので、どこかへ行ってしまったということはあり得ます。

壊れてしまって遊べなくなったら、とてもショックですね。

 

ゲームカードの抜き差しが面倒

多くのゲームを同時にやっていると、その度に差し替えするのは面倒と思うことがあります。

 

パッケージがかさばる

パッケージ版は、収納する場所が必要です。

大好きな作品であればコレクションとして並べられるので良いですが、増えてくると収納場所に困るということもあります。

 

ゼルダの伝説ティアキン:ダウンロード版とパッケージ版の違いまとめ

 質問 ダウンロード版 パッケージ版
いつから遊べる? 発売日0時から遊べる 買いに行く、送られてくるなど実際にゲットするまでに少し時間がかかる
カード差し替え 不要 同時に他のゲームをやっている場合は必要
ソフトの紛失 リスク無し 可能性がある
ロード時間 一度ダウンロードするとはやい。 最初のダウンロードは無いが、読み込みに時間がかかる。
SDカード 必要な可能性(14.4GB無い場合 不要
売れるか 売れない 売ることも可能

 

ゼルダの伝説ティアキン:ダウンロード版がおすすめな方

  • 発売当日0時からできる限り早く遊びたい方
  • ゲームソフトを何本も同時進行で遊んでいる方
  • ゲームは売らないという方
  • 物を増やしたくないと思っている方

\今すぐダウンロード版で遊ぶ/

 

ゼルダの伝説ティアキン:パッケージ版がおすすめな方

  • ゼルダの伝説ティアキンのパッケージ版をコレクションとして手元に置きたい方
  • SDカードを買うつもりがない方
  • 遊び終わったら売りたい方

\今すぐ在庫をチェックする/

まとめ

この記事では「ゼゼルダの伝説ティアキンダウンロード版とパッケージ版の違いは?どっち買うべきか徹底調査!」と題して、

  • ゼルダの伝説ティアキンダウンロード版とパッケージ版の違いは?
  • ゼルダの伝説ティアキンダウンロード版とパッケージ版どっち買う?

についてお伝えしてきました。

また、それぞれのメリット・デメリットについても紹介してきました。

ゼルダの伝説ファンの方は、発売日0時からやりたいけれどパッケージ版も欲しくて悩む!!

という方が多いですよね。

どちらが自分の生活に合っているのか、確認してみてくださいね♪