エンタメ

WBC2023グッズ東京ドームの売り場どこで何時間前から並ぶ?特設カプセルトイコーナーの場所も調査!

WBC2023グッズ東京ドームの売り場どこで何時間前から並ぶ?特設カプセルトイコーナーの場所も調査!
Pocket

この記事では、「WBC2023グッズ東京ドームの売り場どこで何時間前から並ぶ?特設カプセルトイコーナーの場所も調査!」と題してお届けしていきます。

WBC2023は、大谷翔平選手の規格外の連続ホームランなど話題沸騰中!

応援にも熱がこもります!

グッズを手に入れて、さらに盛り上がりたいですよね!

今回は東京ドームでのグッズの買い方について、丁寧に解説したいと思います!

  • WBC2023グッズ東京ドームの売り場どこ?
  • 東京ドーム販売の何時間前から並ぶ?
  • 販売時間何時から何時まで?

また公式からWBC特設カプセルトイコーナーの場所の情報が出ていないため、「どこでやってるの?」とSNSがざわついていますね。

せっかく東京ドームまで行ったのにWBC特設カプセルトイコーナーの場所がわからず、あきらめて帰った…なんてことになったら悲しいですよね!

WBC特設カプセルトイコーナーについても解説していきたいと思います!

  • WBC特設カプセルトイコーナーの場所どこ?東京ドームホテルの下?
  • 入店の事前抽選はある?
  • ガチャガチャの商品の種類は何がある?
  • 金額と回数制限は?
  • ガチャは何台設置されている?

\在庫残りわずか1点/

 >>今すぐユニフォームを購入する<<

※クリックできなければ販売終了

WBC2023グッズ東京ドーム販売時間何時から何時まで?

東京ドームは、WBC2023の東京プールが行われる会場です。

グッズ販売を行う「WBC OFFICIAL GOODS SHOP」が、期間限定でオープンします!

≪東京ドームでのグッズ販売≫

日程:3月9日~13日、15日、16日

※14日はありませんので注意。

営業時間:

  • 9日~13日:9時から23時
  • 15日・16日:12時から23時

場所:

  • 22ゲート前、20ゲート横の特設ショップ
  • 試合開催日には、場内1階1塁側と4階中央付近に特設ショップを設置

※東京ドーム場内の特設ショップはすべて営業停止。

※営業終了前に、待機列に並ぶことを終了する可能性あり

取扱商品:レプリカユニホーム、プリントユニホーム、フェイスタオルやプレーヤーズ Tシャツなどの応援グッズ、キャップ、雑貨等

東京ドームでのグッズショップは、9日~13日は9時から23時15日と16日は12時から23時にオープンします。

東京ドーム場内特設ショップ以外の店舗は、入場チケットをお持ちでない方も利用することができますので、チケットが取れなかった方もチャンスがありますよ♪

このあと説明していきますが、事前抽選が行われる場合、午前6時から入店順を決める抽選が行われます。

●追記●

※「安全管理上の理由から、東京ドーム場内の特設ショップはすべて営業を控えさせていただきます。」と公式にて発表がありました。

東京ドーム内のグッズショップは閉鎖していて、購入することはできません。

 

WBC2023グッズ東京ドームでは入店順を決める抽選がある

京セラドーム大阪では、3月7日のグッズショップの入店順について、事前抽選が行われることになりました。

グッズを求めて長蛇の列となり、何時間も並ぶことからこのような対策が新たに考えられたのでしょう。

この入店順を決めるための抽選券の配布は、東京ドームでも採用されました。

抽選受付の注意点をまとめました。

 

入店順を決める抽選受付の注意事項

  • 午前6時(予定)には抽選が開始される。
  • 抽選は1人いずれかのショップ1回まで
  • 抽選は、抽選開始時間までに並んだ方が対象
  • 抽選券を手に入れた方は8:30までに指定の待機列に並ぶ
  • 抽選券は入店時にも必要となる
  • 東京ドームシティの開門は朝4時から!
入店順を決める抽選受付の詳細が知りたい方はこちら

・22ゲート前の特設ショップでは、午前6時(予定)から22ゲート前インフォメーション横チケットカウンターで、入店順を決める抽選を開始します
・20ゲート横の特設ショップでは、午前6時(予定)から22ゲート前インフォメーション横チケットカウンターで、入店順を決める抽選を開始します
・抽選は、抽選開始時間までにお並びいただいたお客様が対象となります
・抽選は、お一人様につき、いずれかのショップで1回のみとなります
・抽選券をお持ちのお客様は、午前8時30分(予定)までに指定の待機列に抽選券を持って番号順にお並びください
・抽選券は入店の際も必要となります。必ず捨てずにお持ちください
お持ちでない場合は、再度の発行はいたしかねます
・抽選券の転売はおやめください
・抽選に間に合わなかったお客様は、スタッフの指示に従い、指定の位置にお並びいただきます
抽選券をお持ちのお客様の購入後、商品が残っている場合にはご購入が可能です
・抽選方法、並びに待機列の運用においては、スタッフの指示に従ってください
・状況により、抽選受付方法は変更となる場合があります
・「WBC特設カプセルトイコーナー」では、事前抽選受付は行いません
・東京ドームシティは、午前4時より順次開門します。開門前に敷地内へ立ち入ることはできません
・抽選の列にお並びいただく際に走ったり、周囲の方を押したりすると大変危険です。係員の指示に従い、ゆっくりと進んでください

初期の頃は早く並べば確実に早く入れて購入できたため、本当は禁止されているのですが、前日の夜から並んでしまう人も多く居ました。

事前抽選はその対策として、新たに設定されたのだと思われます。

早く行ったからといって早くに入れるわけでもない。

抽選券を一番遅く得た人が、運よく一番に入れる可能性だってある。

そうなると、抽選券をもらえるギリギリの時間に行っても良いのでは…ということで、徹夜勢が減るという考えでしょう。

≪徹夜行為が禁止されている理由≫

夜間は警備が無い、または手薄

警備が手薄であるということは、犯罪の温床

花壇や通路の破損などが問題になったことも

深夜に人がたくさん集まるなんて怪しいし、こわいと、近隣住民の不安を煽る

徹夜行為が禁止なのには理由がありますので、やめておきましょうね。

 

WBC2023グッズ東京ドーム販売の何時間前から並ぶ?

東京ドームでの販売開始時間は、

  • 9日~13日の9時から23時
  • 15日と16日は12時から23時

になります。

東京ドームシティの開門は朝4時からとなっています。

4時前に敷地内に入ることはできませんので、注意しましょう。

ただし先ほどもお伝えしたように、入店順を決める抽選は午前6時(予定)から行われます。

午前6時を目指して行けば良いということになります!

こちらのに有益な情報がありましたので、載せさせて頂きますね。

WBCグッズ販売について、係の人に聞いたところ

  • 全体の総数から発行するらしいので6時までに間に合えば抽選券は貰える
  • 抽選に最大枚数はありません

ということなので、6時に列に並んだ人みんなに抽選券が配られるようです!

6時に並んでも、運が良ければ1番目に入れることも可能です!

そのため、徹夜行為は無意味ということになります!!

適切な運営を考えてくださって、良かったですね。

6時前には列に並んでおくようにだけ心がけましょう!

ただし、ユニフォームは買えなくても何かグッズが買えれば良いと思っている方は、まだまだチャンスがありますので、6時に行けなくても行ける時間から並んでみましょう!

レプリカユニホーム、プリントユニホームは販売開始約1時間で品切れになると言われていますが、フェイスタオルやプレーヤーズ Tシャツなどの応援グッズ、キャップ、雑貨等は物によっては午後になっても購入することができる状況のようです。

何かのグッズが購入できるように自分のペースで並んでみてくださいね!

 

WBC2023グッズ東京ドームの売り場はどこ?

侍ジャパングッズ2023東京ドームの売り場は、4か所あります。

⇒現在は場外特設ショップの2カ所のみです。

≪場外特設ショップの設置場所≫

  • 22ゲート前
  • 20ゲート横

チケットのない人でも利用することのできるショップです。

レプリカユニホーム、プリントユニホームなどの商品も取り扱っています。

≪場内特設ショップの設置場所≫

  • 場内1階1塁側
  • 4階中央付近

東京ドーム場内特設ショップは、チケットを持っている方のみ利用することができます。

ただし場内の特設ショップではレプリカユニホーム、プリントユニホームの販売の予定はありませんので注意しましょう。

●追記●

※東京ドーム場内特設ショップは、閉鎖しています。

 

東京ドーム 22ゲート前 場外特設ショップ

東京ドームで行われるイベントのグッズ販売は、場外22G前で行われることが多いです。

今回も22ゲート前でグッズ販売が行われることになりました。

東京ドーム場外 22ゲート前 場外特設ショップの場所

侍ジャパングッズ2023東京ドームの販売時間何時から何時まで?売り場と何時間前から並ぶかも調査!

 

22ゲートへのアクセスはJR水道橋駅(西口)がおすすめ

22ゲートを目指して行くなら、JR水道橋駅がおすすめ。

JR水道橋駅(西口)から、徒歩5分ほどで22ゲートに到着します。

※水道橋駅は、JRと都営三田線があるので注意!

≪行き方≫

  1. JR水道橋に着いたら、西口から出る
  2. 横断歩道を渡る
  3. まっすぐ歩いていくと、「Tokyo Dome City」の看板が見える
  4. そのまま直進して、東京ドームの方へ階段を上がる
  5. 正面に案内看板があり、右手に22ゲートが見える
  6. 22ゲートに到着!

 

東京ドーム 20ゲート横 場外特設ショップ

東京ドーム 20ゲート横 場外特設ショップの場所

侍ジャパングッズ2023東京ドームの販売時間何時から何時まで?売り場と何時間前から並ぶかも調査!

20ゲート横の特設ショップですが、午前6時(予定)からの入店順を決める抽選は、

22ゲート前インフォメーション横チケットカウンターで行われます。

抽選を目指して行く方は、22ゲートの方を目指してくださいね。

 

20ゲートへのアクセスは都営三田線水道橋駅がおすすめ

20ゲートを目指して行くなら、都営三田線水道橋駅がおすすめ!

都営三田線の水道橋駅から、徒歩5分程度で20ゲートに到着できます。

※水道橋駅は、都営三田線とJRがあるので注意!

≪行き方≫

  1. A2出口から地上へ出る
  2. 東京ドームへの案内看板に従って進む
  3. 東京ドームの敷地内に入る
  4. 大きな階段を上って直進
  5. 20ゲートに到着!

 

場内特設ショップ:1階1塁側・4階中央付近

※東京ドーム場内特設ショップは、閉鎖しています。

侍ジャパングッズ2023東京ドームの販売時間何時から何時まで?売り場と何時間前から並ぶかも調査!

チケットを持っている人しか入れない場内は穴場ではありますが、目当てのものがある場合は、早めに行くことをおすすめします!

\在庫残りあとわずか/

 

WBC特設カプセルトイコーナーの場所どこ?東京ドームホテルの下?


WBC特設カプセルトイコーナーの場所はどこなのでしょうか。

実際に行った人は、

東京ドームホテル下にあった。
ガチャガチャは東京ドームホテルの裏にあります。
並ばずたくさんやれました!

東京ドームホテル「下」「裏」という表現がありました。

またガチャガチャが置いてあるところの写真を見ると、お店の中ではなく、通路にそのまま置いてある感じがしますね。

WBC特設カプセルトイコーナーの場所は東京ドームではなく、東京ドームホテルなので、間違えないようにしてくださいね!

また、設置されているのは京セラドームの時は1カ所だったため、東京ドームでも1カ所だと思われます。

 

WBC特設カプセルトイコーナーには入店の事前抽選はある?

WBC特設カプセルトイコーナーは、入店の事前抽選受付は行いません。

そのため、いつでも行くことが可能です!

あまり場所が知られていないため、「並んでいなかった」「人がいなくてたくさんできた」という情報が多くありました。

かなりの穴場になっていますので、この情報を見た方は、WBC特設カプセルトイコーナーをしっかりと見つけに行きましょう!

 

ガチャガチャの商品の種類は何がある?

WBC特設カプセルトイコーナーから出てくるものは、下記の商品になっています。

WBC特設カプセルトイコーナー①

  • 各選手のイラスト缶バッジ(全31種類)
  • 各選手のイラストアクリルスタンド(全31種類)レア
  • 各選手のイラストクッション(全31種類)スーパーレア

WBC特設カプセルトイコーナー②

  • 各選手名アクリルキーホルダー(全30種類)
  • 各選手の背番号缶バッジ(全30種類)

各選手のイラストの入った商品と、名前が入ったキーホルダーなど2種類のガチャがあります。

各選手のイラストが描かれたガチャの方では、当たりが出ると、各選手のクッションがもらえます!

 

WBC特設カプセルトイコーナーの金額と回数制限は?

WBC特設カプセルトイコーナーの金額と回数制限についても見ていきましょう!

まずは金額から。

WBC特設カプセルトイコーナー①:1回500円

≪出てくるもの≫

  • 各選手のイラスト缶バッジ
  • 各選手のイラストアクリルスタンド
  • 各選手のイラストクッション

WBC特設カプセルトイコーナー②:1回400円

  • 各選手名アクリルキーホルダー
  • 各選手の背番号缶バッジ

各選手の顔イラストがプリントされた3つの商品が出てくるガチャガチャは、1回500円で回すことができます。

選手名や背番号のプリントされた2つの商品の出てくるガチャは、1回400円となっています。

次に回数制限ですが、

ガチャガチャ類は1人5回まで。

となっていますよ。

また設備として京セラドームでは、

イラストアクリルスタンドや缶バッジ500円用に、

  • 500円両替機
  • カード・バーコード決済用メダル両替機

選手名アクリルキーホルダーと缶バッジ400円用に、

  • 100円両替機

があったということです。

今回東京ドームでも設置されていると思いますので、小銭がないという方でも安心して楽しめますね!

 

WBC特設カプセルトイコーナーにはガチャが何台設置されている?

京セラドームでは、ツイッター画像から、少なくとも5台のガチャが並んでいるのが確認できました。

10台以上はありそうに思います。

京セラドームのガチャをそのまま東京ドームに持ってきているのだと思いますので、10台位のガシャはあるのではないかと思います!

\今すぐ購入する/

 

まとめ

「WBC2023グッズ東京ドームの売り場どこで何時間前から並ぶ?特設カプセルトイコーナーの場所も調査!」と題して、

  • WBC2023グッズ東京ドームの売り場どこ?
  • 東京ドーム販売の何時間前から並ぶ?
  • WBC特設カプセルトイコーナーの場所どこ?

についてお伝えしてきました。

今回のWBCはかなり期待が持てるので、ぜひともグッズを手に入れて応援したいですよね!

東京ドームでのグッズ販売は、午前6時から入店順を決める抽選が行われます。

抽選に参加したい方は、6時までには列に並んでおくようにしましょう!

抽選となると運も必要になってきますが、ぜひ目当て物をゲットしたいですね。

何かしらのグッズが手に入れば良いと考えればそこまでシビアではないので、ぜひ並んでゲットしてくださいね!

また東京ドームでもWBC特設カプセルトイコーナーはありますし、ガチャはできます!

知らなかった…場所がわからなくて行けなかった…となる前に、ぜひチェックして行ってみてくださいね!

まだ場所があまり知られていないので、今がチャンスですよ♪