今回は「ポケモンカード海外版はなぜ安い?理由を徹底調査!」と題して、
- ポケモンカード海外版はなぜ安い?
- ポケモンカード海外版が安い理由は?
について調査していきたいと思います!
昨今、人気が上昇し続けているポケモンカード。
国内では定価以上で購入するしかないことも少なくはなく、海外版だと安く手に入った!という情報も耳にしますね。
しかし海外だからって何で安いの?と具体的な理由が気になるところ。
ここではそんな理由を徹底的に調査致しました!
気になる方は是非最後まで見ていってくださいね!
この記事で書かれている内容
ポケモンカード海外版はなぜ安い?
MewtwoEX
【海外版ポケカ】
日版ではXYシリーズコンセプトパック20th Anniversaryに収録されていたカードです😁✨
日版と比べて深く刻まれたレリーフがミュウツーの孤高のカッコよさをより一層引き立ててくれています🌀✨ pic.twitter.com/yl103ZTpsN— わるいナメック人EX (@namekian_namek) June 12, 2023
では早速見ていきましょう!
海外版と言えば、限定のカードもあったり、日本と同じカードでも全く売値の違うことが挙げられます。
けれど、どれにしても総合的に海外版の方が安いんです。
その理由は大きく分けて5つであると予想されています。
海外版が安い理由
- 日本の公式大会では使用できない
- カードの競争率が日本より低い
- 偽物が多い
- 日本語ではない
- 日本で高騰しているカードの入手が簡単
次はこの理由を詳しく紹介していきたいと思います!
ポケモンカード海外版が安い理由は?
かっこよーー!!
え、かっこよ!!
海外ポケカのこれ好き🙌 pic.twitter.com/6iCsvwcy7v— あらなみ🍓 (@skitty_zkd) June 5, 2023
次は理由を詳しく見ていきましょう!
ポケモンカード海外版が安い理由は?:日本の公式大会では使用できない
まず最初に挙げられるのがこちらですね!
海外版のカードは日本のカードと違うため、日本の公式大会で使用することが出来ません。
つまり、実戦で使えないということです。
仲間内などで楽しむ分には使えますが、大会に参加しているプレイヤーは数多くいらっしゃいます。
実戦で使えないということは、持っていてもデッキを強化することが出来ないんです。
例えば、「ゲームに興味が無くてゲーム機も持っていない」という人にゲームソフトをプレゼントしても遊べないですよね。
実際に使えるからこそ、日本のカードの方が需要が高いんです!
ポケモンカード海外版が安い理由は?:カードの競争率が日本より低い
次に挙げられるのがこちらです。
海外にもポケモンファンはいますが、日本ほどではありません。
そのため、ポケカの競争率は日本よりも低いんです。
それ以外にも、先程実戦で使えないことをお伝えしてきました。
実戦に使えないカードへお金を使うのは、コレクションとしてカードが欲しいファンに限られてきますよね。
そのため競争率も自然と低くなり、比較的安い値段で手に入れることが出来るんです。
また、海外でのカードの競争率の低さは他にも理由があります。
日本では一部のトップレアカードに何十万の売値が付くこともありますよね。
そのカード単体で売られていることもよくあること。
しかし、海外ではそのようなカード単体での購入がメジャーではありません。
新品のBOXのみ購入する人が多いので、誰かの手に渡ったものはあまり売れないんです。
BOXで見れば一部高騰した商品もありますが、これが競争率が低い原因のひとつでもあるようですね!
ポケモンカード海外版が安い理由は?:偽物が多い
海外版のポケカが安い理由として特に多いのがこちらです。
海外ではカード単体での売値があまり高くないことで知られていますが、その大きな原因ともいえます。
というのも、海外ではレプリカが多く、他人から購入するカードには本物という証拠がありません。
そのため例え本物のカードだったとしても、「購入したい!」と思う人が少ないんです。
現在ではフリマアプリなんかで取引することもありますが、写真では偽物と本物の区別がつきにくいですよね。
偽物との区別方法はありますが、そのリスクを負ってまでゲットしたいという人があまり多くないんです。
偽物が多いことから、海外版のポケカは怪しまれて需要も高くないんです。
海外版の限定カードでも同じことが言えるため、それほど価格が上がることもないようですね。
ポケモンカード海外版が安い理由は?:日本語ではない
それだけ!?と思う人もいるかもしれませんが、日本語ではないということも原因の一つです。
先程、実戦で使えないから競争率が下がると紹介いたしました。
と、私もそう思っていたのですが…。
ポケカのコレクションとして、単純に海外版の人気は高くないんです。
というのも、コレクションするなら母国語である日本語の方が人気の高い商品になってるんです。
実際小説や漫画でも、海外の原作より母国語で翻訳された本の方が需要が高いですよね。
そしてその需要の高さが日本語に傾いていることから、転売ヤーや投資家と名乗る人達も海外版にはあまり手を出していないんです。
言語に抵抗が無ければ、海外版を集めてコレクションするのもありですね♪
ポケモンカード海外版が安い理由は?:日本で高騰しているカードの入手が簡単
最後に挙げられるのが、海外版と日本版の入手率の違いです。
日本でかなり高騰しているカードは、特定の入手方法であったり、入手自体が難しいものがあったりします。
例えば日本ではプロモカードとして配布されたものも、海外版では同じ絵柄で通常パックに封入してあることも。
「プロモカード」とは?
プロモーションカードの略。
公式大会に参加したり、ある一定の条件を満たした人にのみ配られています。
あとはお菓子の付録としてついていたり、限定品であることが多数です。
日本では限定品であるがゆえに高騰しているカードが、海外では通常パックで手に入るんです。
そのため、日本と海外ではそもそものレア度が変わってきます。
通常パックにしても日本では確率で入手できることがほとんどですが、海外ではセットとして確定封入していることがあります。
つまり、封入率自体が日本よりもかなり高いんです。
まとめ
コレクション整理してたらこんな時間に😱
ブレイクがてらに🍄さんから届いた荷物を開封🤤✨
今回1番の狙いだったChampionshipsプロモ✨やっぱりこのリバホロ光り方が最高だなぁ🤤絶賛沼り中🫠
海外は限定ホロの種類が豊富過ぎて集めたいコレクションシリーズが渋滞中🤣💸 pic.twitter.com/QyhfQ8XAVA— Renpok19@海外ポケカの沼へ (@renpok19) June 5, 2023
今回は「ポケモンカード海外版はなぜ安い?理由を徹底調査!」と題して、
- ポケモンカード海外版はなぜ安い?
- ポケモンカード海外版が安い理由は?
についてお届けいたしました!
いかがだったでしょうか?
封入率が高いのに、競争率は日本より低い…。
そうなれば、海外版のポケカが安い理由もなんとなくわかりますね♪
そしてもし海外版ポケカの購入を考えている人は、レプリカに十分お気を付けください!
また、こちらで挙げてきた理由以外にも安い理由はあると思われます。
そのため、こちらの記事が少しでも参考になれば幸いです!